![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
沖縄本島にて2011/6撮影。
今帰仁城跡 ---------------------------------------- 1 - 3
勝連城跡 ------------------------------------------ 4 - 8
中城城跡 ------------------------------------------ 9 - 13
園比屋武御嶽石門 ----------------------------------- 14
首里城公園 --------------------------------------- 15 - 21
玉陵 ------------------------------------------------- 22
識名園 ------------------------------------------- 23 - 26
Nikon D7000
AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G ED ------------------ 4, 8-10, 13, 14, 18-26
AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G ED VR -------------- 1-3, 5-7, 11, 12, 15-17
■撮影後記
沖縄に行った。一番の目的は美ら海水族館のジンベエザメなのだが、世界遺産に登録されている石積みの城跡が大変気に入った。
南国の青い空の下、海を見下ろす高台にそびえる石城のたたずまいが非常に良い。
城の造りというか石積みの緻密さは中城城が最も優れていると思うのだが、勝連城には海を見下ろす絶好のロケーションの良さがある。そして今帰仁城の石垣には面取りをしていないせいか荒々しい力強さを感じる。
今回残念だったのはあまりの暑さで座喜味城跡の見学を諦めたこと。次回行く機会があれば寄りたいと思う。