![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
![]() 33 |
![]() 34 |
![]() 35 |
![]() 36 |
![]() 37 |
![]() 38 |
![]() 39 |
![]() 40 |
![]() 41 |
![]() 42 |
![]() 43 |
![]() 44 |
![]() 45 |
![]() 46 |
![]() 47 |
![]() 48 |
埼玉県小鹿野町にて2012/4/21撮影。
Panasonic DMC-GH2, Olympus E-PL1s
LUMIX G VARIO HD 7-14mm F4 ------------------ 42, 48
LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ------------- else
■撮影後記
久しぶりに小鹿野町の春祭りに行った。去年は震災の影響で中止だったので2年ぶりの開催である。
この祭りは笠鉾と金棒突きの女の子がとても美しい。
祭りは小鹿神社(旧諏訪明神)と旧小鹿神社本殿跡間で行われる御輿の渡御、笠鉾の巡行が中心である。
また小鹿野は歌舞伎の里としても知られており、祭りに合わせて歌舞伎が催される。その他にも義太夫、歌謡などの芸能が盛んで、それらが上演できる構造の屋台が作られた。
ギャラリーでは春らしい色合いに溢れた祭りの魅力を伝えるため、笠鉾と鮮やかな衣装を中心に写真をセレクトしてみました。
また来年の祭りには再訪したいものです。その時は好天に恵まれるのを願っております。