![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
![]() 33 |
![]() 34 |
![]() 35 |
![]() 36 |
![]() 37 |
東京都、埼玉県、神奈川県にて2014/12撮影。
Olympus OM-D, E-PL5
■撮影後記
今年の冬は何故かイルミネーションを撮る気力が湧かなかったのだが、12-40mmを入手後の試写で気が変わりご覧のように方々に出かけることになった。特に江の島の湘南の宝石は数年前から素晴らしいよ、と仲間から勧められていたのだがやっと行くことが出来た。
確かにタワーから放射状に伸びる照明は非常にフォトジェニックであるので、何枚も撮ってしまった。欠点としては人出が非常に多いことである。今回は江の島と並び関東三大夜景の一つであるあしかがフラワーパークにも久しぶりに出かけてみた。ここは毎年拡張されており照明のバリエーションが豊かである。しかしやはり人出が多くゆったりと撮れない。
どちらも見応えはあるのだが、今年の個人的No.1はぐんまフラワーパークである。ここのウリはツインタワーのプロジェクションマッピング(#25)とタワーからの眺め(#23)でどちらもなかなか素晴らしい。そして何と言ってもここの長所は人出がほどほどでゆったり撮れるのと温室があるので早めについても時間を潰すことが出来ることである。
それと書き忘れたがフレサ吉見のペッドボトルを使った手作り感覚のイルミネーションも悪くはない。家からも比較的近いしイルミネーション撮影の気分を高めてくれたので感謝したいと思う。