北国からの使者2016

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28
サムネイル29
29
サムネイル30
30

埼玉県川島町にて2016/2撮影。

Nikon V2, J5, Olympus OM-D E-M1, Finepix XF1, LUMIX FZ1000

Fujifilm FinePix XF1
12
Panasonic LUMIX FZ1000
2, 5, 6, 30
1 NIKKOR VR 10-100mm F4-5.6
14, 17
1 NIKKOR VR 70-300mm F4.5-5.6
1, 3, 4, 7-11, 13-16, 18, 21-29
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
19, 20

■撮影後記
 今シーズンは暖冬のため白鳥の飛来が大幅に遅れ一時は白鳥撮影は難しいかと思ったこともあったが、2月に入り寒さが戻ったせいか例年通り百羽を越える白鳥がやって来た。
野鳥撮影は機材の性能が大きな比重を占めるが、今回は去年の白鳥シーズン後に入手した1 NIKKOR 70-300mmを主に使った。E-M1+75-300とも撮り比べたが、奥から手前に近づいてくる白鳥への追尾AF能力は大差があった。事前に走行中の車での試写ではまあまあ使えそうな印象を持ったE-M1だが白鳥にはピンぼけ量産だった。
その点V2+70-300は一度ピンを外しても再捕捉してくれる。ただバッファが不足気味で一度に沢山の白鳥が飛び立つと途中でシャッターが押せなくなってしまうのは残念である。15コマ/秒で5秒間位は撮れるバッファが容量が欲しいところである。
来年はNDフィルターを使ってのスローシャッター連写も試してみたい。

ギャラリーリストへ     HOMEへ