水芙蓉

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28
サムネイル29
29
サムネイル30
30

埼玉県にて2016/6,7,8撮影。

行田市古代蓮の里
1-22, 24-29
上尾市原市沼
23, 30

Nikon D7000, V3, LUMIX GX8, LX100, Olympus OM-D E-M1

Panasonic LUMIX LX100
20 - 23
1 NIKKOR VR 6.7-13mm F3.5-5.6
9 - 13, 15, 17
1 NIKKOR VR 70-300mm F4.5-5.6
14, 16
AF-S 200-500mm F5.6E ED VR
5 - 8
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
1, 2, 3, 30
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3
18, 19, 24 - 29

■撮影後記
 蓮撮影シーズン直前に超望遠レンズ2本を相次いで入手したこともあり、今ギャラリーは例年に比べて望遠で撮ったカットの割合が多くなっている。
また最近野鳥も撮るようになったので水鳥もいるかと期待していたが、ギャラリーに載せたカルガモやカイツブリ以外にもカワセミやササゴイなども見掛けた。来シーズンはカワセミと蓮のコラボなども撮れたらと思う。
ところで今年の古代蓮の里だが水生植物園こそ花数が多く見応えがあったが、それ以外の東西の古代蓮池や世界の蓮園、水鳥の池の状態はあまり良くなかった。関係者の方に原因も伺ったので来シーズンには期待したい。
なおギャラリー名の水芙蓉とは蓮の別名だそうである。

ギャラリーリストへ     HOMEへ