夏の高原

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20

長野県東御市池の平湿原にて2016/8/11撮影。

LUMIX GX8, LX100

Panasonic LUMIX LX100
1-4, 7, 12-15, 18, 19
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3
5, 6, 8-11, 16, 17, 20

■撮影後記
 ゴミゼロオフで池の平湿原に出掛けた。途中本庄早稲田駅でゴミゼロ会員の方を2名ピックアップし、現地には定刻の10時に到着した。
池の平湿原及びすぐ隣の湯の丸高原にはレンゲツツジとコマクサの時期に何度か来たことがあるが、この時期に訪れるのは珍しい。
当日のお目当ては高山植物なのだが、事前にアナウンスのあったベニヒカゲも撮れたらいいな、とは思っていた。実は池の平湿原に行く前に時間が少し余ったのでベニヒカゲスポットの湯の丸高原のリフト周辺も回ってみたのだが、こちらにはほとんどいなかった。
さすがに長野県の天然記念物にして環境省レッドデータブック準絶滅危惧なので簡単には撮らせてくれないな、と思ったのだが、池の平湿原についてみると大量に飛び回っており、カメラやバッグなどにまとわりついてくるくらいだった。
さて当日のレンズは野鳥も撮ろうと思い40-150ではなく100-400にしてみたが、野鳥はあまり目に付かなかった。唯一載せたNo16はホオアカかなと思うがあまり自信はない。ホオアカなら初撮影なので持って行った甲斐があるというものである。

ギャラリーリストへ     HOMEへ