春の赤城自然園2017

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26

群馬県赤城自然園にて2017/4/30撮影。

LUMIX GX1, GX8

LUMIX G VARIO HD 7-14mm F4
1-7, 12, 14, 26
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
8-11, 13, 15-25

■撮影後記
 ここ数年GWの頭には赤城自然園に行っている。お目当てはシャクナゲ、シラネアオイ、アカヤシオ、シオヤシオなどのツツジ類とヒトリシズカである。このうちヒトリシズカはGWには既にピークを過ぎていることが多い。今年はどうかなと思っていたが、これまでで最高の状態だった。欲を言えばあと数日早いのがベストだが、ほとんど枯れていた年もあるので文句は言えない。ヒトリシズカが良かった分シャクナゲはまだピークではなかったようだ。
季節の進みが遅かったのかというと、八重桜などは去年より開花は早かったようで難しいものである。
撮影当日は気温が上がり上着は暑くて着ていられなかったくらいである。赤城自然園は自宅からは90km弱とやや遠いのだが人も少なくのんびりときれいな花が撮れるので来年も来たいな、と思わせる良い撮影地である。

ギャラリーリストへ     HOMEへ