Wild Bird通信#8

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28
サムネイル29
29
サムネイル30
30
サムネイル31
31
サムネイル32
32
サムネイル33
33
サムネイル34
34
サムネイル35
35
サムネイル36
36
サムネイル37
37
サムネイル38
38
サムネイル39
39
サムネイル40
40
サムネイル41
41
サムネイル42
42
サムネイル43
43
サムネイル44
44
サムネイル45
45

東京都、埼玉県、栃木県、群馬県にて2018、2019撮影。

国営武蔵丘陵森林公園
1 - 3
伊勢崎市民の森
4
鴻巣市川里中央公園付近
5, 6
桐生市利平茶屋森林公園
7 - 12
古河市野木神社
13, 14
古河市雀神社
15
日光・戦場ヶ原
18
前橋市嶺公園
25 - 30
坂戸市浅羽ビオトープ
35, 36
新宿御苑
37, 38
北本市北本自然観察公園
16,17,19-24,31-34,39-45

Nikon Z7, Olympus E-M1 MarkII

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3
1-19,25,26,30,35-40,43,44
AF-S 300mm F4E PF ED VR
20-24, 27-29,31-34,41.42,45

■撮影後記
 2018年12月から1年間の撮影分をまとめてみました。
使用機材としてNikon Z7を導入したのですが、高感度画質が良いのは当然として、ファインダーが見易く疲れが少ない事が気に入りました。今後はZ7メインに撮りたいと考えています。
珍鳥というか出会う機会の少なさから見ると、キバシリ(No.9)、ヨタカ(No.19)、リュウキュウサンショウクイ(No.20,21)がそれなりに珍しいかと思います。
個人的には日本一小さな野鳥キクイタダキや去年のリベンジが出来た新宿御苑のオシドリが撮れたのは嬉しかったです。
ところでリュウキュウサンショウクイですが、本来は沖縄や九州南部の留鳥だそうですが、温暖化の影響か近年は生息域を北に広げているようです。東京や埼玉で確認されたのはここ2,3年のことだそうです。
沖縄県では准絶滅危惧種に分類されているので、今後どうなるか興味深いところです。

ギャラリーリストへ     HOMEへ