名残の紅葉

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25

埼玉県、群馬県にて2021/11,12撮影。

皆野町美の山公園
1 - 5
武蔵丘陵森林公園
6 - 16
妙義神社とその周辺
17 - 20
東松山市岩殿観音
21 - 24
嵐山町嵐山渓谷
25

Nikon Z7, LUMIX GF9

Tamron 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD
1-3, 5-11, 17-19
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4
4, 12-16, 20
NIKKOR Z 24-200mm F4-6.3 VR
21-25

■撮影後記
 Tamronの高倍率ズームレンズを手に入れたので試写がてら紅葉撮影に出掛けてみました。
レンズ購入の目的は旅行時にも野鳥を撮りたいということです。
以前同じ目的でオリンパスの12-200mmを使ったのですが、35mm換算400mmでは野鳥には短いということで手放してしまいました。
気になっていたテレ端の解像力ですが、まだあまり野鳥は撮っていないのですが非常用であれば我慢できそうという感触です。その点はいいのですが、ズームリングが固い、AFが遅い、手ブレ補正をONにすると逆に微ブレが起きることがある、ということでかなり評価としては微妙です。とはいえ代替レンズも見当たらないので暫くは使っていこうと思っています。
ほぼ同時期に入手したLEICA 8-18mmは逆にすごく気に入っており、NO.15のメグスリノキの空から降ってくるような写真が高画質で撮れて満足感が高いです。
久しぶりに出掛けた岩殿観音も大イチョウ以外にも見所があって、別途ギャラリー化しようとも思っています。

ギャラリーリストへ     HOMEへ