新緑の戸隠

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28
サムネイル29
29
サムネイル30
30

長野県戸隠にて2022/5/31,6/1撮影。

戸隠森林植物園
1,6-8,18-21
戸隠神社参道
2-5
鏡池
9,10,12,13,22,23
小鳥ヶ池
11
戸隠
14-17,24
古池、種池
25-30

Nikon Z7, Olympus E-M1 MarkII, LUMIX TX2

Panasonic LUMIX TX2
9-11,15,18,19,22,26,27
Tamron 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD
1-8
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3
12-14,16,17,20,21,23-25,28-30

■撮影後記
 戸隠は野鳥の宝庫と聞いたのでロケハン気分で出掛けてみました。
尤も野鳥撮影メインというわけでもなく、普通の観光旅行です。
最初に戸隠奥社に参拝するため、戸隠森林植物園の駐車場に止めて歩きだしてみました。
奥社参拝後、随神門から分かれて戸隠森林植物園を通ってみました。森林植物園は野鳥観察のメッカだそうで、確かに鳥の声が濃かったです。少し歩くと目の前の木にキバシリが2羽止まりました。早速カメラを構えたのですが、1羽はすぐに飛び去ってしまいました。それでもなんとか残った1羽を写し止めることが出来ました(No.8)。
このように幸先は良かったのですが、その後はさっぱりでした。鏡池、小鳥ヶ池などを周り1日目は終了。
翌日は朝食前に戸隠森林植物園を散策してみました。程なく近くの枝に止まっているアカハラを発見(No.20)。出足は良かったのですが、その後は声はすれども姿は見えずで終了。無風のうちに鏡池に行ってみると前日と異なり良い感じで撮れました(No.22)。
昼食後は古池&種池に出掛けてみました。ここは藪の中の道を抜けた先にあるのですが、雰囲気は良かったです。
そんなわけで期待した程の成果はなかったのですが、それでも宿の主人に教えてもらい、アカゲラの営巣写真が撮れたのは収穫でした(No.24)。来年は野鳥オンリーの遠征ができれば良いと思いました。

ギャラリーリストへ     HOMEへ