佐賀市街レトロ・ウォーク

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28

佐賀県佐賀市にて2022/11撮影。

佐賀市歴史民俗館とその周辺
1 - 7
佐賀護国神社
8
新馬場通り
9 - 11
佐賀駅〜バルーンミュージアム
12 - 20
松原川通り
21 - 28

OM System OM-1, LUMIX GF9

LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7
3, 5, 6, 26
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4 PRO
1, 2, 4, 7-25, 27, 28

■撮影後記
オリンパス(OM SYSTEM)機にはアートフィルターブラケットという各種フィルターを掛けた複数の画像を保存する機能があります。
今回の佐賀旅行ではOM-1の上記機能を使いモノクロ画像を記録することにしました。
具体的には普通のカラー画像、モノクロ画像、ラフモノクローム2という高コントラストのモノクロ画像という3枚の画像を記録するように設定しました。
サブ機のGF9にもカラーとモノクロ画像の同時記録機能があるので、それも使いました。
普段モノクロなどは全く撮らないのになぜ今回こういうことをやろうと思ったかというと、少し前に張込みという松本清張原作のモノクロ映画を見返したのですが、その映画のロケ地が松原神社〜佐賀護国神社の周辺だったからです。
個人的に映画で見た風景の実物を見られて良かったです。ちなみに映画のロケ隊はNo.10の松川屋に投宿しました。さらに余談ですがこの宿には森鴎外も泊まったことがあるそうです。
とはいえ映画の封切りは1958年と60年以上前であり、例えばNo.8の佐賀護国神社前のお堀は映画では子供達が泳いでいましたが、今は水質が悪くとてもそのようなことはできません。ただ石垣や太鼓橋、水面に続く階段は映画のままでした。

ギャラリーリストへ     HOMEへ