初夏の森の青眼鳥〜Wild Bird通信 #18〜

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28
サムネイル29
29
サムネイル30
30
サムネイル31
31
サムネイル32
32
サムネイル33
33

埼玉県毛呂山町にて2023/6撮影。

Nikon Z8+AF-S 500mm F5.6E PF ED VR

■撮影後記
 サンコウチョウはさえずりがツキ・ヒ・ホシ(月日星)ホイホイホイと聞こえることから三つの光という意味で三光鳥と名付けられたという。確かに他の鳥とは全く異なるさえずりでかつオスは目の周りとくちばしがコバルトブルーで長い尾という多くの特徴を持っている夏鳥です。
野鳥カメラマンの人気も高いようで、多くのカメラマンを集めていましたが、暗い森を素早く飛ぶので撮影は難しい野鳥です。私もこれまでキレイに撮れたことはほとんどありません。
今回は雛の羽ばたき練習シーンやできれば巣立ちシーンも撮りたかったのですが、旭川旅行の間に巣立ちしてしまったようでした。それでも羽ばたき練習シーンは撮れたのは良かったです。

ギャラリーリストへ     HOMEへ