![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
![]() 33 |
![]() 34 |
![]() 35 |
![]() 36 |
![]() 37 |
![]() 38 |
![]() 39 |
![]() 40 |
![]() 41 |
![]() 42 |
![]() 43 |
![]() 44 |
![]() 45 |
![]() 46 |
![]() 47 |
![]() 48 |
![]() 49 |
![]() 50 |
京都市にて2023/11/26, 27撮影。
Nikon Z8, Sony ZV-1 M2
■撮影後記
京都の紅葉撮影に3年連続来てみました。
時期的に一昨年は少し早く、去年は遅かったので今年は混雑を承知の上で紅葉の最盛期に来ました。
紅葉はどこも良かったのですが、その分多少は混雑にも巻き込まれましたが、思ったほどではなかったです。
初日の真如堂、栄摂院、金戒光明寺は初めてでしたがなかなか良かったです。
二日目は最初に天龍寺の早朝拝観に行きましたが、朝の澄み切った空気の中、曹源池の周りの紅葉は気持ちが良かったです。
そして天龍寺塔頭の宝厳院はこの日のハイライト。広大な敷地ではありませんが紅葉を引き立てる生け垣、建物、樹木、岩、苔、水の流れなどの配置がよく日本的美意識をたっぷりと味わうことができる庭園でした。
常寂光寺と二尊院は紅葉の名所なのでもちろん良かったのですが、天気が曇ってきてしまったのが少し残念でした。