![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
![]() 33 |
![]() 34 |
![]() 35 |
![]() 36 |
![]() 37 |
![]() 38 |
![]() 39 |
![]() 40 |
長野県、岐阜県にて2024/7/21,22撮影。
Nikon Z8
■撮影後記
かねて行きたかった千畳敷カールに行ってみることにしました。
千畳敷カールはマイカー規制のため麓の駐車場からシャトルバスに乗る必要があります。
シャトルバスに早く乗るには前泊する必要があり、前日どこに行こうかと考えているうちに乗鞍に行くことを思いつきました。
乗鞍もシャトルバスに乗り換える必要があるので、千畳敷カールとあまり事情は変わらないのですがとにかく行ってみることにしました。
当日は9時半発の増発バスに乗ることができ、予定通りの時間に着くことができました。
現地はカスがかかっていましたが、そのお陰でライチョウに会うことができました。ライチョウは猛禽などの天敵を恐れ天気が良いとハイマツに潜って出てこないそうです。
畳平のお花畑は様々な高山植物が咲いており、空気も冷涼でいつまでものんびりしていたい所でした。
翌日はシャトルバスとロープウェイを乗り継いで千畳敷カールには8時半に到着しました。
到着直後はガスが掛かっていたのですが、そのうちに視界が通り良い天気となりました。
ここも高山植物が見頃、そしてイワヒバリの親子が活発に動き回っていました。
登山が目的ではないので適当な所まで登り一休み後は剣ヶ池を回って帰路につきました。
途中中学校の学校登山の集団と出会いました。近年は教員の負担等、様々な理由から中止する学校も多いそうですが、部外者的には残してほしい風習かと思います。