立山黒部の秋

サムネイル01
1
サムネイル02
2
サムネイル03
3
サムネイル04
4
サムネイル05
5
サムネイル06
6
サムネイル07
7
サムネイル08
8
サムネイル09
9
サムネイル10
10
サムネイル11
11
サムネイル12
12
サムネイル13
13
サムネイル14
14
サムネイル15
15
サムネイル16
16
サムネイル17
17
サムネイル18
18
サムネイル19
19
サムネイル20
20
サムネイル21
21
サムネイル22
22
サムネイル23
23
サムネイル24
24
サムネイル25
25
サムネイル26
26
サムネイル27
27
サムネイル28
28
サムネイル29
29
サムネイル30
30
サムネイル31
31
サムネイル32
32
サムネイル33
33
サムネイル34
34
サムネイル35
35

富山県、長野県にて2024/10/9, 10撮影。

黒部渓谷鉄道
1 - 6
室堂
7 - 28
大観峰
29 - 34
黒部ダム
35

Nikon Z8, Sony ZV-1 M2

Sony ZV-1 M2
1, 4, 13-15, 18, 28
NIKKOR Z 28-400mm F4-8 VR
2, 3, 5-12, 16, 17, 19-27, 29-35

■撮影後記
 かねて行こうと思っていた立山黒部アルペンルートに行くことにしました。
個人旅行だと富山〜長野を縦断するのは難しいので今回はツアーに参加しました。
初日は新幹線、バスを乗り継いで黒部渓谷鉄道のトロッコ電車に乗ることができました。
2日目は富山側の立山駅から6つの乗り物を乗り継いで長野側の扇沢まで縦断しました。
このルートのハイライトの室堂ですが、想像以上の絶景で草紅葉はピークを若干過ぎていましたが、チングルマの赤が大地を染めていました。
当日は天気もよく、山並みを映すみくりが池やみどりが池が美しかったです。
室堂からは今シーズン限りで廃止となるトロリーバスで大観峰まで下りました。
写真からも分かる通り、大観峰付近は紅葉のピークでした。
大観峰からはロープウェイとケーブルカーで黒部湖まで下り黒部ダムの上を歩きました。
最後に電気バスに乗りゴールの扇沢まで辿り着きました。

ギャラリーリストへ     HOMEへ