326819
アトランダム掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

( ゜▽゜)/コンバンハ 投稿者:ママくん 投稿日:2005/06/17(Fri) 22:07 No.308 ホームページ   
最近、掲示板でお見かけしないので、お体の具合でも悪いのかな?とちょっと心配してましたが、お元気そうでなによりです。
Rainy RoseVとsmall friends 拝見しました。

惚れ惚れします、クロムさんの写真は、ほんとにもう・・・なんて言っていいのやら。
雨にE1持ってでかけられたんですね。
同じカメラなのになんでこうも違うんだろね〜。
自分も薔薇をせっせと撮ったので
「あ、これは マッカートニーローズだ、これはコルデスパーフェクタ・・・」
それにしても、よくぞ花の色、質感、そして!水滴の輝きが。
一枚ずつレタッチしてるんじゃないかと思うほど美しい。
花の形は、こう撮るのが王道でしょう!
だったら、それを完成度の高いものにするには、素材の美しさを引き出すのが必須なんじゃあ、と迫られるような写真。
桜には桜の撮り方、バラにはバラの撮り方。
クロムさんは、やっぱり凄いです。
感動〜〜〜〜!

samll friensは 「子リスのととちゃん」ですね(^-^)
なにせ動物写真は大好きなもので、狸さんのところにもしばしばお邪魔して覗かせていただいてるんですが、クロムさんも撮って公開してくれるなんて、嬉しい限りです。
「ああ、かわいい〜〜〜〜〜!」を連発してしまいましたよ。
10番見たときなんて、もう、なんですかぁ、これはぁ!
クロムさんのためにポーズとってるんじゃないの?と思ってしまいましたよ。
リスの範疇超えてません?この写真。
人間がポーズしてるみたいですよ。
動物好きなもので、動物を撮りだすと、ついつい寄って寄ってどんどんアップになっていってしまうのですが(自分は)、やっぱり8や10みたいな写真が好きなんですね、私。
ギャラリーにするのに、そればかりではつまらないから、背景や動きのあるもの、構図的におもしろいものも必要ですけど、こういう「画面いっぱい」にどうしても惹かれます。
後ろ姿も好きですけど(*^-^*)
目と鼻と髭がきらーん、てれてれ、ぴーん、体毛がふさふさで、最高です!

Re: ( ゜▽゜)/コンバンハ - クロム 2005/06/18(Sat) 22:51 No.309 ホームページ
○ママくんさんへ
いつもギャラリーをご覧いただきありがとうございます。

実はここ2ヶ月程体調がいまひとつ思わしくなく、写真も撮ることは撮るのですが
撮影時間を控えめにしています。

さてバラですが、どうもバラは苦手でして雨粒を味方にしないとろくな写真が
撮れないと事情があります。

>「あ、これは マッカートニーローズだ、これはコルデスパーフェクタ・・・」

詳しいですね。私はバラの種類はさっぱりです。
ただバラ園にはプリンセス・アイコというのがありましたね。お隣にはプリンセス・
ミチコとかチチブとかいうのがありました。マサコさまのはなかったですね。

今回E-1の防滴性能には大いに助けられました。やはり雨の日の撮影にはE-1ですね。

>samll friensは 「子リスのととちゃん」ですね(^-^)

こちらもよくご存知ですね。
リス園は今回初めて行きましたが思ったより広くて、リスの数も多く、なかなか楽しく
撮れました。ただリスは動きが速い、速い。
できれば走っているシーンの流し撮りを、などと考えていたのですが、これはすぐに
諦めました。

>10番見たときなんて、もう、なんですかぁ、これはぁ!

手の仕草が可愛らしいですね。
あとこういうシーンはピントが不安でしたが、これはうまく来てくれましたね。

>動物好きなもので、動物を撮りだすと、ついつい寄って寄ってどんどんアップに
>なっていってしまうのですが(自分は)、やっぱり8や10みたいな写真が好き

このリス園は多少引いても自然の中のように撮れるのがいいですね。

8は自分でも好きなカットです。なかなか正面から撮れないし、ピントも鼻の頭に
合わなくてよかったです。

>後ろ姿も好きですけど(*^-^*)

これもなかなかいいでしょう。背中に縞模様にペーソスがありますね。


ホームページ移転のご案内 投稿者:安孫子です。 投稿日:2005/05/17(Tue) 18:29 No.296 ホームページ   
サーバーがダウンしたまま回復の様子を見せないため、このたび移転することと致しま
した。
目下、コンテンツはほとんど移転させておりませんが、徐々に回復を目指します。

ブックマークやリンクの変更等、よろしくお願いいたします。
新ホームページアドレス

http://abiko.sakura.ne.jp/

Re: ホームページ移転のご案内 - クロム 2005/05/17(Tue) 23:04 No.301 ホームページ
サーバーダウンというのが一番困りますね。
私の加入しているサーバーもいつ経営が行き詰まるか分からないし。なにか第三者的機関が認定する安全度みたいな尺度が欲しいですよね。当分無理でしょうけど。
でも経営状態も相当大手じゃないと分からないし。


Re: ホームページ移転のご案内 - 安孫子です。 2005/05/18(Wed) 09:04 No.302 ホームページ
倒産して夜逃げ。なんて、ありますかね?
契約者というのは大きな資産ですから、倒産する前に権利を売り払って撤退するのではないでしょうか。

プロバイダー業以外のビジネスで、大穴をあければわかりませんが、、、




Re: ホームページ移転のご案内 - クロム 2005/05/18(Wed) 14:07 No.303 ホームページ
権利を別業者に渡してもHPの引越しやメールアドレスの変更が
発生しませんか?
そういうのが面倒に感じない人なら良いのですが。


Re: ホームページ移転のご案内 - 安孫子です。 2005/05/18(Wed) 18:45 No.305 ホームページ
サーバーとか、アドレスも含めて全部売っちゃうと言うことですね。企業ごと買収されたと考えれば、良いでしょう。ユーザー側では、何にも変更無しでそのままいけるわけです。

経営者が変わったらドメインが変わる、なんてルールは、インターネットにはないですよね?



Re: ホームページ移転のご案内 - クロム 2005/05/18(Wed) 20:13 No.306 ホームページ
現実に運営会社が撤退し後を別会社が引き継いだのですがメールアドレスが変更になりまいた。こういうのはケースバイケースだと思います。

>経営者が変わったらドメインが変わる、なんてルールは、インターネットにはないですよね?

ルールというか規約があるかどうかはしりませんが、多分アドレスは新会社の物に変更になるのではないでしょうか。

*ちょっと調べたら1組織1ドメイン名という原則ですね。
ですから引き継いだ会社のドメイン名に統合されるんだと思います。


Re: ホームページ移転のご案内 - 安孫子です。 2005/05/19(Thu) 09:15 No.307 ホームページ
>>*ちょっと調べたら1組織1ドメイン名という原則ですね。
ですから引き継いだ会社のドメイン名に統合されるんだと思います。

なるほど。では丸ごと買収して、組織を残さない限りは、変更になってしまいますね。





続いて・・ツツジの丘 投稿者:ママくん 投稿日:2005/05/16(Mon) 10:20 No.293 ホームページ   
「ツツジの丘」も発見!
さすがにTOPにもってくる写真は、いいですね。
ぽこんぽこんと塊になって、それがまたいくつも集まって。
この花も撮りにくいったらないと思ってるのですが、見事な切り取り方だ!と思います。
奥深くに続く深い森を背景に、というより、その森とツツジが融けあって、果てしなく続くツツジの群れ!
こういうイメージがあるんですけど、こういう風に写真にできないんですよねぇ。
ああ、出来て、清清したぁ〜〜〜!って気分です。
クロムさん、ありがとう(^▽^)/

5は面白いですね。
花びらが半分落ちていたんですか?
この「ど真ん中」さ加減がたまらなく好き。
潔い正面写真は大好きです。
8の緋色のツツジも迫力あって好きです。
9みたいな撮り方も真似したい、でも出来ない〜、でとっても好きです。

Re: 続いて・・ツツジの丘 - クロム 2005/05/17(Tue) 22:15 No.298 ホームページ
○ママくんさんへ
ツツジの丘への感想もありがとうございます。

>さすがにTOPにもってくる写真は、いいですね。

そうですね、今回はこのワンカットだったかもしれませんね。
実際はソフトではないカットも撮っていてどちらがいいか迷いました。

>5は面白いですね。花びらが半分落ちていたんですか?

偶然花びらで落ちていましたね。

>8の緋色のツツジも迫力あって好きです。

中央の幹の黒さをもう少し強調できれば、と思っていたのですが
うまくいきませんでした。

>9みたいな撮り方も真似したい

五大尊ならではの群生感を出したかったのですが、もう一歩だったかも
しれませんね。

>この花も撮りにくいったらないと思ってるのですが、

むか〜しマクロでツツジを撮ったのですが、それが思いのほか良かったので
それ以来ツツジは結構好きですね。
一度自己満足でもよく撮れると好きになるというのはありますね。


おはようございます 投稿者:ママくん 投稿日:2005/05/16(Mon) 09:57 No.291 ホームページ   
「玉敷の藤」拝見しました。
何回も見せていただきました(^^)
「藤色」。。。紫が好きなので。
しかし、難しい花ですよね。
自立できない木の花、垂れ下がって咲く房、どことなく妖艶なものを感じるのですが・・。
11が一番好きです。
藤棚で支えられてる感じが全然しない。
棚は写っているけど10もなぜか自然な雰囲気で好きです。
逆に「手を入れられた美しさ」のTOP、13なども凄いですね。
造形美です。
それから、、、6の雫、いいですね。
ママくんなんかだと、雫がなかなか銀色に輝いてくれないんですけど。。。無色透明、光を極限まで屈折させるダイアモンドダストがいっぱいちりばめられてるみたいです。

Re: おはようございます - クロム 2005/05/17(Tue) 22:05 No.297 ホームページ
○ママくんさんへ
いつもいつも真っ先のコメントありがとうございます。

>しかし、難しい花ですよね。

確かに難しい部類の花だと思います。
ただ今回は撮影場所を知っていたので、事前にイメージを持って
出かけたので現地ではそれほど悩みませんでした。

>11が一番好きです。

こういう撮り方は初めてだったので自分でも印象に残っています。
浴を言えばもう少し花房が長いとよかったですね。

>逆に「手を入れられた美しさ」のTOP、13なども

これらは事前のイメージに近い撮り方でした。

>6の雫、いいですね。
>ママくんなんかだと、雫がなかなか銀色に輝いてくれないんですけど

小型の折畳式レフ版とかを持っていくといいと思いますよ。
あとは被写体をよく見ることかなあ。


こんにちは〜 投稿者:りんご 投稿日:2005/05/15(Sun) 14:43 No.287 ホームページ   
クロムさん、お久しぶりです(^^)
いつの間にか、掲示板復活してたんですね〜
お気に入りから削除しなくてよかった。
「玉敷の藤」拝見しました。
端整に美しく撮られていますね。
5,6,7,11,12がお気に入りです。
毎年藤の見頃を逃している私ですが、クロムさんの藤ギャラリーで
いつも満足させてもらってます(^^ゝ

Re: こんにちは〜 - クロム 2005/05/15(Sun) 19:41 No.289 ホームページ
○りんごさんへ
ギャラリーご覧いただきありがとうございます。

>いつの間にか、掲示板復活してたんですね〜

復活した後一度ダウンして、再度復活しました。

>5,6,7,11,12がお気に入りです。

たくさんあげていただきありがとうございます。
5は瑞々しい感じがして自分でも好きですね。

>いつも満足させてもらってます(^^ゝ

そう言わず来年はりんご調の藤写真も見せてください。


玉敷の藤 拝見 投稿者: 投稿日:2005/05/14(Sat) 21:03 No.286 ホームページ   
玉敷の藤は藤の房の密集度はいまいちかなと思っていましたが、
クロムさんの写真を見ると素晴らしいなと思いますね。
Top,05,06,10,11,13が特に良いと思いました。
藤に滴も似合いますね。
白藤も見事です。

Re: 玉敷の藤 拝見 - クロム 2005/05/15(Sun) 19:37 No.288 ホームページ
○狸さんへ
ギャラリーご覧いただきありがとうございます。

>玉敷の藤は藤の房の密集度はいまいちかなと思っていましたが、

確かにそういうところがあるのでアングルで工夫してみました。

>藤に滴も似合いますね。

雨天用に買ったE-1ですが、今回初めて雨の中で使ってみました。
50-200のフードが長いのもこういう時は役にたちますね。
少し重いですが。

>Top,05,06,10,11,13が特に良いと思いました。

TOPだけは少しトリミングしています。
11はちょっと面白い撮り方が出来たかな、と思っています。
13の白藤は自分でも気に入っています。


新作拝見 投稿者: 投稿日:2005/05/09(Mon) 00:29 No.284 ホームページ   
春山の妖精
カタクリは本当に春の妖精と言う感じですね。
09のワイドマクロが特に良いですね。
長瀞も行かれたんですね。
ここはどうですか。
佐野のカタクリは最近花の痛みが目立ちますね。

Tulip Land
これまた、色んなところに行って撮影してますね。
11,12,が特に良いですね。
05,08もお気に入りです。

Re: 新作拝見 - クロム 2005/05/10(Tue) 21:03 No.285 ホームページ
○狸さんへ
ギャラリーご覧いただきありがとうございます。
カタクリは佐野と長瀞と行ったのですが、早すぎてちょっといまひとつでした。
9はE4500の魚眼マクロですが、コンパクトならではの写りですね。

>長瀞も行かれたんですね。

長瀞はHPでは関東一と謳っていますが、正直佐野には勝てませんね。
広さはあるのですが、花数で随分劣ります。
ただ徐々に増えているそうなので、数年後はいいかもしれません。
見学者の数が少ないので、写真は撮りやすかったです。

チューリップは頑張って横浜公園も行ってみました。

>11,12,が特に良いですね。

どちらも横浜ですが、こういうカットが撮れるのは魅力ですね。
特に12はHPトップの画像も含め何枚も撮りました。


無題 投稿者:ママくん 投稿日:2005/04/28(Thu) 10:34 No.280 ホームページ   
TULIPに気をとられ。。。いかん!前にカタクリのギャラリーがあったんですね。
桜のギャラリーをアップされたときに「カタクリをあとまわしにして。。。」と仰っていたので、見たかったんですよね。

たくさんの方がカタクリを撮られていますので、かなりたくさんのカタクリの写真は見てきましたが、さすがクロムさん!です。
とにかく、一番におおおお!と思ったのが12番です。
ありそうで、こんな構図はなかったように思います。
14番の姿も、なんて美しい。
絶世の美女の立絵図のように感じます。
今回は11番から14番の写真が特に好きで、今回はE1の色が好みなんだと再認識させられました。
クロムさんの写真を見て自分のことがわかる(自分で撮っててわからないんだから、情けないですけど)、(T▽T)アハハ!でした。
しかし、TOPから8番までの背景の美しさにもうっとりするものがあり、主題のシャープさには目を見張るものが!!
花粉が見えるし〜。
この組み合わせは、素晴らしい!!!
やっぱりNIKONもいいなぁ。

レンズやカメラ、メーカーの特色をこれほど顕著に表すことができるのは、やはりクロムさんの力量によるものだと思います。
どのギャラリーを拝見しても、いつも驚くことばかりです。

Re: 無題 - クロム 2005/04/29(Fri) 19:42 No.282 ホームページ
○ママくんさんへ
カタクリのギャラリーも見ていただいたんですね。

カタクリは好きな花ですが、今年はピークの時期に行けなかったのは
ちょっと残念です。

>とにかく、一番におおおお!と思ったのが12番です。

ありがとうございます。思い切った前ボケを入れてみました。
E-1の標準レンズですが、こういった撮り方も出来るのは素晴らしいですね。

>今回はE1の色が好みなんだと再認識させられました。

E-1の色は私もよいと思いますね。
実物とはちょっと違うのですが、深い色で対象を表現してくれますね。

対してNikonの方は実物により忠実ですが、少し地味なときもありますね。
まあE-1を使っていないときはあまり不満はなかったのですが、今後は
被写体によって使い分けていけたら、と思っています。


TULIP LAND 拝見しました 投稿者:ママくん 投稿日:2005/04/27(Wed) 20:05 No.278 ホームページ   
毎日チェック!
クロムさんとこはチェック、エブリデイですからね。
(たまに来られないときもありますけど・・・・)

( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_−)ういうい♪
そうですねえ、チューリップといえば下からの透過光。
確かに綺麗ですが。。。
そんなつもりで開いたギャラリー。
お?!チューリップじゃないよ。
あ、葉っぱが主役だ!
ふむふむ、こういう「チューリップ畑」の捉えかたもありよね。
などど、見て進むうち花が主役の写真もぞろぞろと。。。
やっぱり透過光は綺麗だな。。

お気に入りは2番。
バックの赤がやわらかい緑とグラデーションになって綺麗にとろけて、葉っぱの産毛(?)がとっても印象的。
それから5番。色の溶けかたが凄く好きです。
8番も。
そして、11番!この光の入り方とボケ方と色の組み合わせがめっちゃいいです。
15番も大好きです。
影って写真では嫌われる?のかな?
でもママくんはどうも影と光の部分のコントラストが強い写真が好きで、黒つぶれしててもいいもん!って思うくらい、黒い部分のある写真が好きです。
この写真は大のお気に入りV(○⌒∇⌒○)

何を撮っても、クロムさんの写真はやっぱいいわぁ〜。
お蔵入りしてる写真も、、、時期はずれでもかまわないから、また見せてくださいね。

ではでは、また参ります。

Re: TULIP LAND 拝見しました - クロム 2005/04/29(Fri) 19:33 No.281 ホームページ
○ママくんさんへ
チューリップギャラリーご覧いただきありがとうございます。

>あ、葉っぱが主役だ!

この撮り方は2001年に思いついてデジカメマガジンのフォトコンに入選した
ので印象に残っています。
毎年同じ場所で同じ花を撮っているとだんだん飽きてくることがあるので
それが今年あるいは来年以降の課題ですね。

>お気に入りは2番。

そうですね、自分でも前半の中では2が一番よいと思います。

>15番も大好きです。影って写真では嫌われる?のかな?

そんなことはないと思いますよ。
写真は光と影の芸術ですから(な〜んちゃって)

>黒つぶれしててもいいもん!って思うくらい、黒い部分のある写真が好きです。

それは、写真的センスがあるっていうことですね。
私などはヒストグラムを見て、露出補正を色々と掛けてますからまだまだですね。
本当は表現の意図によっては白飛び、黒つぶれが起きても構わないんですよね。


拝見しました 投稿者:RANA 投稿日:2005/04/14(Thu) 22:05 No.274   
こちらでは初めまして
もう、力作ぞろいですね。
その、なんていうか、一つ一つの写真がそれぞれ違う表現で、なおかつ高い水準にあることで、圧倒されます。一つとして同じような作品がない。すごいですね。
遠くから何気なく全体を撮ったような写真も、実に緻密で、うなってしまいます。
これを一シーズンの短期間に撮ったというのも驚きです。
とにかく、素晴らしいギャラリーを見せて頂いて、ありがとうございました。
ちなみに個人的には52が一番のお気に入りです。ちょっとひねているかな?でもすごく清潔感があって気に入ってます。

Re: 拝見しました - クロム 2005/04/15(Fri) 16:09 No.275 ホームページ
○RANAさんへ
ギャラリーをご覧いただきありがとうございます。

>一つとして同じような作品がない。すごいですね。

ありがとうございます。
一応皆さんに見てもらうことを意識して、バラエティーに富むように
撮ってました。

>これを一シーズンの短期間に撮ったというのも驚きです。

撮影は3〜50までが一日半で撮りました。
2日目はもう少し撮りたかったのですが、疲れてしまい早めに切り上げてしまいました。

>ちなみに個人的には52が一番のお気に入りです。

このカットは自分でも好きなものの一つですのでうれしく思います。
舞い落ちた花びらはなかなかうまく撮れないのですが、これはまあまあだったかな、と
思っています。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -